
代表取締役
一級建築士
日本建築学会 正会員
東京建築士会 正会員
1981年 東京都生まれ
1999年 渋谷教育学園幕張高等学校 卒業
2004年 早稲田大学理工学部 建築学科 卒業
2006年 早稲田大学大学院 理工学研究科 修了
(入江正之研究室)
2006年 大成建設株式会社 設計本部
2014年 TA+A 設立
教育・研究活動
2023年 京都芸術大学大学院 芸術研究科 教授
2020年 武蔵野大学建築研究所 客員研究員(〜23)
2014年 早稲田大学創造理工学部 非常勤講師
2015年 武蔵野大学工学部 非常勤講師(現職)

チーフディレクター
一級建築士
東京建築士会 正会員
1988年 東京生まれ
2007年 桐朋高等学校 卒業
2012年 早稲田大学創造理工学部建築学科 卒業
2012年 ETSAB (バルセロナ建築大学)留学
2015年 早稲田大学理工学術院 理工学研究科 修了
(入江正之研究室)
2015年 北川原温建築都市研究所
2017年 株式会社YamamuraSanzLavinaArchitects
2020年 TA+A
伊原 慶
KEI IHARA
Architect / Founder,CEO
飯田 嵩洋
TAKARIHO IIDA
Architect / Director



勝呂 稜麿
RYOMA SUGURO
Assistant Architect
伊奈 恭平
INA KYOHEI
Assistant Architect
リカイユ
LEE KAI YU
Assistant Architect
2020年 武蔵野大学工学部建築デザイン学科 卒業
2023年 武蔵野大学大学院 建築デザイン専攻 修了
2021年 武蔵野大学工学部建築デザイン学科 卒業
2023年 武蔵野大学大学院 建築デザイン専攻 修了
2022年 文化学園大学造形学部 建築・インテリア学科 卒業

永作 友佳
YUUKA NAGASAKU
Assistant Architect
2021年 慶應義塾大学文学部 卒業
2023年 デザインファーム建築設計スタジオ 卒業

photo:Shigeo Ogawa
PHIROSOPHY
「やわらかい公共性」を持つ建築
私たちTA+Aは2014年に創業し、今年で10年目を迎えました。「その先の出来事を生む建築」をテーマに、様々な用途の建築や空間を作ってきました。特に近年は「やわらかい公共性」について意識し、規模の大小や使われ方も様々な建築が、まちや都市と緩やかに繋がる過程について日々考えています。
中山間地の場所の魅力、長く使われるための事業性、再生が生む建築への愛着、元あった自然の継承や風景との対話など、一つ一つの建築を生み出す時に眼前にあるそういった事象たちが、波紋の様に滲みあい広がりまちや都市に繋がることを、日々の些細なやりとりの中の気づきを繊細に感じながら設計をしています。
建築の設計と同時に、ブランディングなどを扱い、事業や生活の仕組みを考えて提案するプロジェクトも手掛けています。その場所の持つ社会性や経済性についてクライアントとの対話を通じて、バリューを見える形として建築として提案し、後世に引き継ぐことを目指しています。